ネタ元
使ってみたい建築材料がけっこうあります。 建築雑誌は結構買うのですが 今回は滅多に買わない、店舗で使われる建築材料の本。 店舗デザインハンドブック 実際に使った材料は少ないのですが、使いたい材料は結構あります。 誰か使わ…
使ってみたい建築材料がけっこうあります。 建築雑誌は結構買うのですが 今回は滅多に買わない、店舗で使われる建築材料の本。 店舗デザインハンドブック 実際に使った材料は少ないのですが、使いたい材料は結構あります。 誰か使わ…
私が小さいころは100円あればおやつが豪勢に買えました。 単価が安かったからなあ・・・ たとえば マルカワの10円ガム! 事務所にノベルティで置いてあったのを見て懐かしく思ったのでした。 ところで、私の100円豪華コース…
アーキ・クラフトは三条通りに事務所を構えています。 先日、総会があったので出席してきました。 遷都1300年祭の説明も聞けるということだったので。 で、感想は・・・ 「?」 今の時点では魅力感じないです・・・ 中にはおも…
K様の引っ越しを控え、家電搬入が行われました。 テレビはリビングを除き、ほとんどが壁掛け なかなかいい感じでついてます 家具もオーダーです キッチン、ダイニングテーブル、畳コーナー どこからでも見れるテレビ。 お客さんの…
少し前に夫婦で行ってきました。伏見稲荷 鳥居が重なって朱色がキレイ ところで朱色って自然の色じゃないですよね 木々の緑色と補色の関係で鮮やかに見えるけど でもなんで景観にマッチしてると思うんだろう・・・ その昔は 「なん…
2週連続開催のオープンハウス 来場いただいたみなさん、ありがとうございました 結果は自社単独開催のイベントとしては最高の来場者数でした。 また、会社の今後の課題もいろいろ見つかり勉強にもなりました。 また気をひきしめて頑…
ここ数日悩んでいます・・・ 会社で履くスリッパを買っておいてくれと嫁ちゃんに頼んでおいたら・・ 先日、机の上に置いてあったスリッパが これ・・・ なんでコレを買ったのか理由を聞けず悩んでいるのです 私なりに考えたのですが…
先週末のF様に引き続き いよいよ本日21日から二日間 大和郡山横田町のK様邸オープンハウスです 北の端から南の端まで風が通ります 吹抜けを下から見上げました トップライトの光がいい感じで落ちてきます 是非お越しください …
先日ショックなことがありました。 青年会議所の会頭の話を聞いてです。 彼の考え方に共感し、今年は何か違うと思えるほど、 自分もやる気がでてきたのですが、ショックだったのは彼の経歴と資質。 会頭ともなると、まるまる1年仕事…
週末にせまったK様邸内覧会(くわしくはココ) 照明器具や設備機器の取付けもほぼ完了です まだ作業は残っていますが 完成イメージはつかめるようになりました 外観もほぼ完成 同じ照明器具の取付方を高さの違いと遠近感で 空間を…
夜中にNHKで農業を後継する女性のドキュメンタリー番組を見ました。 (部分しか見てないので番組全体の主旨はわかりませんが) 朝から晩まで米作りに一生懸命がむしゃらに働いて、 その上夜中に運送会社にアルバイト。 それでも食…
2週連続内覧会企画 13,14日はF様邸内覧会です。 画像はFさんの希望で導入されたホームシアターです。 開催中にDVDで放映していたのですが音響がすごくてびっくりしました。 思わず欲しくなりましたよ ところで 昨年後半…
2月13日は私の誕生日。 たった今誕生日を迎えたところです。 ついさっきまでラーメン屋でまっちゃんといました。 遅くに野郎二人でラーメン屋にいてたのはわけがあって(笑) K様の打ち合わせに伺ってその帰りに寄ったからです。…
今日は朝一番で大和高田のお客さんと打ち合わせをして 午後はK様の資料づくり・・・ 3時過ぎから外出予定なので集中して 外廻りのスケッチ、作図と照明の品番選定 明日の打ち合わせの準備です 最終追い込みです
最近確信したことがあります。 「ほめる=自身のレベルUP」 なんのこっちゃと思うかもしれませんが、 ほめるという行為が奥深いと思うようになったんです。 よく、相手のモチベーションを高めるために上司が部下に使いますが 今回…
F様からお土産いただきました スキーに行かれたんですね ホワイトチョコ好きの私にはタマランお土産です 私専属のダイエット管理者(嫁ちゃん) もこのブログ見てるので1個だけ食べたことにしておきます(笑)
金曜日に、K様夫妻とIKEAへ行ってきました。 主な目的は「照明」 家具ではありません。 昨年末に嫁ちゃんと小旅行の帰りに寄った際にキッチンに使えそうな照明が安くであったので、K様をお誘いしたわけです。 平日は結構すいて…
今日は感慨深い一日でした。 億単位の大きいお仕事の契約を無事終えた後、 2年前に一度お会いしただけの方から見積もりの依頼をうけ橿原へ。 電話をいただいたとき、すぐには思い出すことが出来なかったくらいです 工事の金額はおそ…
夜中の二時だというのに この渋滞・・・ 京都は違う・・・ 全国的な集まりがあったとはいえ、奈良では考えられない光景です。 人がいるだけで「活気」あるように見えるもんです。 奈良もなんとか・・・
先日、大和郡山城ホールに展示してきました 「奈良県景観デザイン賞」のパネル展示。 建築士会デザイン賞部会の企画です。 5日からは天理の南都銀行です。 2年に一回開催されるデザイン賞。 次回は狙いたいなとひそかに考えてます…
今日は地鎮祭 晴れてよかったです 廻りを見渡すといい感じの景色です。 ここでWB工法3棟目がいよいよ着工です 育つ家でもあり、一坪ユニット企画も盛り込んだ面白いお家になります 楽しみ (最近いつも書いてる(笑))